
「どれを選んだらいいかわからない」「人気のサーバーってどれ?」など、人気のウォーターサーバーが気になっていませんか?
ウォーターサーバー選びで失敗しないためには、人気だけでなく、サーバーごとの強みや弱みも比較して選ぶことが大切です。
このページでは、過去5年間ウォーターサーバーの営業をしていた私が、様々な人気サーバーを試してきた経験を踏まえて本当に選ぶべきおすすめをご紹介します。
すべて読めば、人気のウォーターサーバーの中から、あなたにぴったりのものが見つかるでしょう。
2019年の最新情報をチェックすることが大切!
2018年〜2019年にかけて、以下を改定したウォーターサーバー会社もあります。
- 宅配便の値上げによる価格
- 各社が取り扱う水やサーバー種類
このサイトでは常に最新情報を更新することを心がけていきます。
1. 7種の人気サーバーを徹底比較してわかったタイプ別おすすめ
私は営業マン時代に自身の勉強のために、人気や売れ筋のウォーターサーバーを片っ端から試してみました。
その結果、どのウォーターサーバーにも強み・弱みがあって、すべての人が満足するサーバーはないと考えるに至りました。
そのため、人気だけでなく、強み・弱みもきちんと比較して選ぶことが一番大切です。
1-1. どのサーバーが人気なの?
ここではライフメディア社による「12000人を対象としたウォーターサーバーに関する調査」を参考にして、利用者の多い順に人気ブランドを7つを厳選しました。
そして各ブランドで特に人気のサーバーを、ウォーターサーバー選びで意識すべき5つで徹底比較しました。
- 値段・・・・・続けやすい値段か?
- 水の種類・・・美味しい天然水か?
- 配送方法・・・便利なワンウェイ方式か?
- ボトル交換・・交換はしやすいか?
- 契約・・・・・始めやすいか?(期間のしばり、違約金、月のノルマ)
※これらを軸にして選ぶべき理由は、後ほどご説明します。
7種のサーバーを人気順に並べて、徹底比較した結果は以下の通りで、どのサーバーにも一長一短があると言えます。
1-2. 人気のウォーターサーバーの比較表
上記の値段:電気代込みの月額費用(24L換算 / 税込)
上記の「始めやすさ」の評価基準
- ☆:期間の縛りorノルマがない
- ◎:期間の縛りが1年以下、違約金6000円未満、ノルマあり
- ◯:期間の縛りが1年以下、違約金6000〜1万円未満、ノルマあり
- △:期間の縛りが2年以上、違約金6000〜1万円未満、ノルマあり
- ▲:期間の縛りが2年以上、違約金1万円以上、ノルマあり
上の表より、次のことが言えます。
- 1位のクリクラと2位のアクアクララ:値段が安くて契約も始めやすいものの、天然水ではなく使いやすさが見劣りする。
- 3位以下:値段も手頃な天然水で、ワンウェイ方式で使い勝手もよいものの、契約面での始めやすさが見劣りする
人気順に上位からご紹介しますが、これらは多くの人に選ばれている人気サーバーなので、どれを選んでも失敗することはないと確信しています。
※以下をクリックすると、そのサーバーの概要にジャンプします。
- 1位クリクラ:とにかく安く、期間に縛られずに使えるのが人気
- 2位アクアクララ:ノルマなし&充実したアフターサービスで人気
- 3位コスモウォーター:足元でボトル交換できるのが人気
- 4位サントリー:南アルプスの天然水とバランスのよさが人気
- 5位プレミアムウォーター:置き場所を選ばないデザインが人気
- 6位富士の湧水:ノルマなしで、高機能サーバーが使えるのが人気
- 7位フレシャス:圧倒的におしゃれなデザインが人気
上記を順にご説明します。
1位クリクラ:とにかく安く、期間に縛られずに使えるのが人気
『クリクラ』は代表的なRO水ブランドの1つとして、とにかく安く気軽に始められるのが人気です。
スタンダードと省エネサーバーがありますが、月額費用が安くて人気なのは省エネサーバーです。
クリクラは1週間の無料お試しもあるため、実際に試してから始められるのも好評です。
純水にミネラルを足したデザインウォーター(=RO水)を使っていて、天然水と比べて美味しさも安全性も大きく見劣りはしないと言えます。
上のようにサーバーはシンプルな白色で、ボトルに取っ手はありますが、持ち上げて交換するのがやや大変に感じる人もいるので留意しましょう。
水の種類 | RO水 | 初期費用 | 0円 |
方式 | リターナブル | 月額 (月24L) | 税込4536円 (電気代込み) |
契約期間 違約金 | なし 0円 | 配送地域 | 全国 (沖縄を除く) |
「クリクラ」無料お試しページ:
※1週間の無料お試し(12Lボトル1本無料)
2位アクアクララ:ノルマなし&充実したアフターサービスで人気
『アクアクララ』も代表的なRO水ブランドの1つです。
ここでは値段が安く人気の「アクアスリム」をご紹介しますが、8色から選べる高機能サーバーも扱っています。
自社の専任スタッフが毎回届けてくれて安心で、気軽に色々相談できると人気です。
自社配送の場合、不在だと受け取れない会社もありますが、アクアクララなら宅配ボックスや以下のように受け取ることができます。
また、自社配送にこだわるからこそ、震災時などでは迅速な対応が特に頼りになると定評があります。例えば、熊本地震の時の対応に感謝している声を公式ページでみることができます。
上のようにサーバーのデザインや機能はシンプルですが、手頃な料金で始めやすく、安心のサービスを求める人にはおすすめします。
水の種類 | RO水 | 初期費用 | 0円 |
方式 | リターナブル | 月額(月24L) | 税込4428円 (電気代込み) |
契約期間 違約金 | 6ヶ月 3240円 | 配送地域 | 全国 (北海道・沖縄を含む) |
「アクアクララ」公式ページ:
※新規契約:12Lボトル2本無料、安心サポート料が初月無料。
3位コスモウォーター:足元でボトル交換できるのが人気
『コスモウォーター』は天然水サーバーの最大手として、特に足元でボトル交換できることで人気です。
以前は複数の床置き・卓上サーバーを扱っていましたが、2019年1月時点では足元ボトルの新モデル「スマートプラス」の1種のみです。
業界全体でも足元でボトル交換できるサーバーは数えるほどしかなく、足元交換を最初に導入したのがコスモウォーターです。
以下のように専用バスケットに入れてスライドさせるだけなので、重たい水を持ち上げて腰を痛める心配がありません。
また、サーバー内の自動クリーン機能があるため、衛生的に使えて安心です。
さらに、口コミでは温冷水ともにチャイルドロックがあることや、旧モデルより約30%静かになったのも好評でした。
水の種類 | 天然水 (RO水は停止) | 初期費用 | 0円 |
方式 | ワンウェイ | 月額 (月24L) | 税込4236円 (電気代込み) |
契約期間 違約金 | 2年 税込9720円 | 配送地域 | 全国 (沖縄を除く) |
「コスモウォーター」公式ページ:
※新規契約キャンペーン:最大8500円相当の特典付き
※乗り換えキャンペーン:現金5000円のキャッシュバック
4位サントリー:南アルプスの天然水とバランスのよさが人気
『サントリーのウォーターサーバー』は南アルプスの天然水を快適に使えると人気の高機能サーバーで、白と黒の2色から選べます。
特に4段階の温度設定や再加熱機能があるため、赤ちゃんのミルク作りやカップ麺などにも好評です。
自動クリーニング機能により衛生的に使うことができます。子供の手が届きにくい2重チャイルドロックも安心です。
ボトル交換が慣れるまでは少し手間という声も一部ありましたが、7.2Lの軽量ボトルで、女性やご年配の方でも持ち運びが楽と好評でした。
南アルプスの天然水を手軽に快適に使いたい人に特におすすめします。
水の種類 | 天然水 | 初期費用 | 0円 |
方式 | ワンウェイ | 月額費用 (月24L換算) | 税込4578円 (電気代込み) |
契約期間 違約金 | 1年 7560円 | 配送地域 | 全国 (沖縄を除く) |
「サントリー」公式ページ:
※新規契約:7.8Lボトル2本無料
※乗り換えキャンペーン:7.8Lボトル2本無料+JCBギフト券8000円分
5位プレミアムウォーター:置き場所を選ばないデザインが人気
『プレミアムウォーター』は人気上昇中の天然水サーバー大手の1社です。
デザインを重視したサーバー4種を扱っていて、ここでは置き場所を選ばないデザインが人気の「スリムサーバーⅢ」をご紹介します。
『スリムサーバーⅢ』はキッチン、ダイニング、リビングなど、部屋の雰囲気に合わせて4色から選ぶことができます。
自動クリーニング機能があることや、ボトルは水を使うと縮んで空気が中に入らないため衛生的に使えることが好評です。
さらに、小さなお子さんにも安全な2重チャイルドロックもあるため安心です。
天然水で置き場所を選ばないサーバーを選びたい人には特におすすめします。
水の種類 | 天然水 | 初期費用 | 0円 |
方式 | ワンウェイ | 月額 (月24L換算) | 税込4904円 (電気代込み) |
契約期間 違約金 | 2年 10800円 | 配送地域 | 全国 (沖縄を含む) |
「プレミアムウォーター」公式ページ:
※乗り換えキャンペーン:最大16000円のキャッシュバック
6位富士の湧水:ノルマなしで、高機能サーバーが使えるのが人気
『富士の湧水』は、一部上場の岩谷産業株式会社のグループ企業であるイワタニアイコレクトが運営しています。
他社と比べると知名度はやや低いですが、サービスにも定評のあるしっかりした会社です。
『富士の湧水』は、月のノルマなしで日本製の高機能サーバーを使えるのが人気です。
4段階の温度調整はもちろん、自動クリーン機能や省エネ機能もあります。
チャイルドロックは高い位置にあって安心ですが、5秒長押しして設定&解除するのが長いと感じる人もいるので留意しましょう。
ちなみに、デザイン的に水色のボックスが気になるという人もいますが、部屋の雰囲気に合わせて市販のリメイクシートを活用している人もいました。
月のノルマを気にせず自分のペースで高機能サーバーを使いたい人におすすめします。
水の種類 | 天然水 | 初期費用 | 0円 |
方式 | ワンウェイ | 月額 (月24L換算) | 税込4871円 (電気代込み) |
契約期間 違約金 | 1年 5400円 | 配送地域 | 全国 (沖縄を除く) |
「富士の湧水」公式ページ:
7位フレシャス:圧倒的におしゃれなデザインが人気
『フレシャス』はおしゃれな商品ラインナップが人気で、代表的な天然水サーバーの1つです。
その中でも特におしゃれと人気なのが『フレシャス・デュオ』です。
『フレシャス・デュオ』は口コミではおしゃれなサーバーとして根強い人気があって、ユーザーの満足度も高いのが特長でした。
洗練されたデザインはもちろん、以下のようにガンメタリックから上品な色合いまで5色から選べるのも好評です。
1パック7.2Lの軽量タイプで、水交換が楽と評判です。水パックを上から入れたらボタンを押すだけでokです。
さらに、月額費用は5000円(税込、24L換算)とおしゃれな人気サーバーの中では最安値です。特に電気代は省エネモードでわずか月330円(税抜)です。
なお、注文は1箱4パック(28.8L)と多いですが、1ヶ月なら無料でスキップできるため、実質的には月14.4Lなので過剰に心配しなくても大丈夫です。
水の種類 | 天然水 | 初期費用 | 0円 |
方式 | ワンウェイ | 月額 (月24L換算) | 税込5000円 (電気代込み) |
契約期間 違約金 | 2年 9720円〜 | 配送地域 | 全国 (沖縄を除く) |
フレシャス「デュオ」公式ページ:
※乗り換えキャンペーン:最大16200円のキャッシュバック
2. ウォーターサーバー選びで失敗しないための5つのポイント
ウォーターサーバーはたくさんの種類があるため、正しい選び方を意識することが大切です。
そうしないと、思ったより値段が高かったり、使い勝手が悪いなど後で後悔する可能性があります。
選び方で意識すべきことを、以下の5つにまとめました。
- 値段・・・・・続けやすい値段か?
- 水の種類・・・美味しい天然水か?
- 配送方法・・・便利なワンウェイ方式か?
- ボトル交換・・交換はしやすいか?
- 契約・・・・・始めやすいか?(期間のしばり、違約金、月のノルマ)
それぞれ順にご説明します。
2-1. 値段:電気代を含めた月額費用で比べる
ウォーターサーバーの相場は、1ヶ月あたり「3500〜6000円程度」(電気代込み)です。
「レンタル料無料、水代だけ!」という宣伝文句に飛びつく人もいますが、電気代も含めて比較することが大切です。
サーバーによって電気代は330〜1200円程度まで幅があって、最安値は『フレシャス・デュオ』です。
電気代も含めたトータルの月額費用で比べないと、「思ってたよりお金がかかる…」と後悔するリスクがあります。
ちなみに、先ほどのご紹介した天然水のサーバーは、いずれも高機能サーバーで省エネ機能があります。
参考:このサイトでの月額費用の計算方法(税込)
月額費用(24L換算)=水代+送料+レンタル料など+電気代
2-2. 水の種類:天然水がおすすめ!
美味しい水を飲みたい人は、天然水を選べば間違いありません。
ウォーターサーバーには「天然水」と、水道水を超高性能なフィルターで綺麗にした「RO水」(=純水/ピュアウォーター)の2種類があります。
どちらも同じくらい安全です。せっかくウォーターサーバーを始めるなら美味しい天然水をおすすめします。
一般的にRO水はミネラル分も除去されてそのままだと味気なくて美味しくないです。
ただし、先ほどの『クリクラ』と『アクアクララ』はミネラルを足して天然水により近い味に整えているため、味について特に心配する必要はありません。
2-3. 配送方法:ワンウェイ方式がおすすめ
ボトルの配送方式には、使い捨てボトルを大手宅配業者が運ぶ「ワンウェイ方式」と、再利用ボトルを各社の専任スタッフが配送&回収する「リターナブル方式」があります。
ワンウェイボトルの方が使い勝手がいいため、近年は主流になりつつあります。
圧倒的に便利なのは「ワンウェイ方式」と言えます(時間指定や再配達できる、使い捨て容器など)。
また、安さで選びたい人や専任スタッフによる配達がいい人には「リターナブル方式」が向いています。
2-4. ボトル交換:一番楽なのは「足元ボトル交換」
ボトル交換には主に3通りあって、メリットとデメリットをまとめたのが以下です。
足元で交換 | サーバー上部 | ||
標準ボトル (12L) | 軽量タイプ (6〜7L) | ||
![]() | ![]() | ![]() | |
メリット | ・足元で交換できる ・交換が少なくて済む | 交換が少なくて済む | 軽い |
デメリット | – | ・ボトルを高く持ち上げるのが大変 ・腰を痛めるリスク ・ボトルを落として破損するリスク | ・まめに交換が必要 ・交換作業が手間なものもある |
もともと12Lボトルが標準なので交換が大変でしたが、近年は6〜8Lの軽量タイプも増えてきています。
しかし、軽量タイプはその分交換する回数が多くなるため、交換を面倒に感じる人も多いです。
そんな両方のデメリットを一気に解消してくれるのが「足元交換タイプ」なのです。
ボトル交換が大変だと、上の口コミように重たい水を持ち上げて腰を痛めてしまうおそれもあります。特に女性やご年配の人は、足元ボトルや軽量ボトルなどを意識しましょう。
2-5. 契約:始める前に必ずチェックすること!
ウォーターサーバーは、携帯の契約と同じように、期間の縛りや違約金があるものがほとんどです。
また、毎月の最低購入量(ノルマ)があるもの多いため、それらもきちんと比較して選びましょう。
チェックすべきこと | 主なポイント |
最低利用期間 | 契約後1〜2年に解約すると、違約金がかかるのが一般的 |
違約金 | 5000〜1万円程度が相場 |
毎月のノルマ | 毎月の水の最低購入量が決められていることが多い ただし、水が余った場合には1ヶ月配送をスキップすることもできる |
(参考)キャンペーン | 新規契約、乗り換えキャンペーン、無料お試しなど |
これらを事前にチェックしておくだけで、解約したいのに「約1万円の違約金を払わないと解約できない」という事態を避けることができます。
3. ウォーターサーバーに関してよくあるQ&A
もともと私はウォーターサーバーの営業をしていたため、製品を色々調べたり、実際に試して詳しくなりました。
時々、親しい友人から相談を受けることもありますが、多くの人が気になることはある程度共通しているため、よく受けた質問をQ&A形式でまとめました。
- Q1. ウォーターサーバーのメリット・デメリットは?
- Q2. ウォーターサーバーの水の硬度って何?
- Q3. ボトルが重たいのはなんとかならないの?
- Q4. ウォーターサーバーの注文方法は?
- Q5. 一人暮らしでもウォーターサーバーって使えるの?
それでは順にご説明します。
Q1. ウォーターサーバーのメリット・デメリットは?
ウォーターサーバーには様々なメリットやデメリットがあるため、後で後悔しないためにもおさらいしておきましょう。
最大のメリット:美味しい水をいつでも冷水・温水で使えること
口コミを徹底的に調べた結果、美味しい水をいつでも冷水・温水で使えることをメリットと実感している人が目立ちました。
その他にも実感されていた主なメリットは、以下の通りです。
- 重たい水を持って帰らなくていい
- コーヒー、紅茶、インスタントスープ、カップ麺がすぐ作れる
- ミルク作りが楽になる
- 備蓄水としても使える(空きボトルは災害時の給水にも使える)
- 水を飲む習慣を作るのに役立つ
ちなみに、メリットをきちんと知ってから始めたい人は「口コミでわかるウォーターサーバーのメリットと目的別おすすめ」の記事をぜひ参考にしてみてください。
ウォーターサーバーの3つのデメリット
ウォーターサーバーにはいくつかデメリットもあって、後で後悔しないために知っておきましょう。
- お金がかかる
- 交換に手間がかかる
- スペースをとるなど
基本的に、これらのデメリットはきちんと比較して選べば避けることができるため、このページを参考にして選びましょう。
このページで紹介したサーバーはすべて、省スペース型(A4サイズ2枚分程度)〜 標準サイズなので安心して選んでいただくことができます。
なお、細かいデメリットまで詳しく知りたいという人は「ウォーターサーバーの全デメリットと正しく選ぶ全ポイント」の記事が、どこよりも詳細にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
Q2. ウォーターサーバーの水の硬度って何?
硬度とは水の硬さを表すもので、ミネラル(カルシウムとマグネシウム)の量で決まります。
軟水 | 硬水 | |
硬度 | 硬度が低い (120mg/L以下) | 硬度が高い (120mg/L以上) |
味 | まろやかで飲みやすい (日本人好み) | 重たい飲み口 (苦手な人も多い) |
特長 | コーヒー、紅茶、料理などに◎ | ミネラル補給に◎ |
例えば、代表的な天然水を比べると、以下のようになります。
ちなみに、赤ちゃんにとってはミネラル成分が多いと胃腸に負担を与えるため、ミルク作りには「硬度60以下」を使いましょう。
このページでご紹介したサーバーはすべて硬度60以下なので、赤ちゃんにも安心して使えます。
参考:天然水の成分
天然水の成分として、ウォーターサーバーを検討する際によく見かけるものを、以下にまとめてみました。
カルシウム | 骨や歯を丈夫にする働き。少ないと、まろやかな味になります |
---|---|
マグネシウム | カルシウム同様、骨を形成するのに必要な成分。多いと苦味が増します |
ナトリウム | 食塩に含まれる成分で、血圧を抑える働きが期待できます |
カリウム | 体内の水分を整える働きがあって、むくみなどへの効果が期待できます |
バナジウム | 血糖値やコレステロール値を上がりにくくする効果が期待できます |
亜鉛 | 新しい細胞を作るのに関わる成分。アンチエイジングなども期待できます |
有機ゲルマニウム | 免疫力を高める働きが期待できます |
シリカ | 美容への効果(肌を元気にするなど)が期待されています |
溶存酸素 | 水に溶けて酸素のことで、量が多いほど有機物が少なくて良い水質とされます |
Q3. ボトルが重たいのはなんとかならないの?
ボトルが重たくて大変と思っている人は、様々な工夫をすることをおすすめします。
例えば、ニトリやホームセンターなどでコロコロのついた台を使うだけでも全然違うと好評です。
ちなみに、一番手っ取り早いのは「100均のキャスター台」を活用するのがおすすめです。
ダイソーやセリアなどで様々な色、形があるのでお部屋に合わせて選ぶことができます。
Q4. ウォーターサーバーの注文方法は?
1〜4週ごとの定期配送が一般的です。
初めに配送周期を決めますが、後でボトルの本数を足したり減らしたりできます。
最近はネットやフリーダイヤルなどで気軽に変更できるのも好評です。
Q5. 一人暮らしでもウォーターサーバーって使えるの?
もともとウォーターサーバーはファミリーやオフィス用がメインでしたが、最近は一人暮らし向けも増えて多くの人が使っています。
例えば、1人暮らしの友達の家で見かけたという口コミは、私が営業をしていた数年前と比べるとかなり増えている印象です。
一人暮らしの家にお邪魔する度に自分の部屋と比較するんだけど、皆ウォーターサーバー持ちすぎじゃない??
— しじみ大臣(1919〜2010) (@sayonara392) January 14, 2018
一人暮らしでも使えるサーバーとして特に注目なのが、2017年に登場したフレシャス『デュオミニ』です。
毎月Amazonで水買うより安かったので一人暮らしのワンルームにウォーターサーバーを設置しました
快適度が増して休日引きこもりが加速するね😄 pic.twitter.com/5jFh28Fsal— シゲル (@misasagishigeru) November 30, 2017
先ほどのおしゃれなサーバー「デュオ」の卓上タイプです。サイズはほぼ3分の1しかないので、コンパクトで見た目もすっきりです。
一人暮らしの部屋におくとどんな感じ?
例えば、一人暮らしの場合は特に部屋の雰囲気や置き場所などに合わせて、デザインや色を選ぶことをおすすめします。
引用:(左上)Roomclip, (右上)Roomclip, (左下)Roomclip, (右下)Roomclip
ただし、選び方を間違えると、一人暮らしは水が余ってしまったり、思っていたよりお金がかかって後悔する人も多いです。
そのため、事前に「プロ直伝!一人暮らしのウォーターサーバーの選び方と唯一のおすすめ」をチェックしてから始めましょう。
4. まとめ
ここまで人気のウォーターサーバーを徹底比較して、各サーバーの強み・弱みも交えながらご紹介してきましたが、いかがでしたか?
人気ランキングと徹底比較を参考にして、あなたの目的やライフスタイルに合ったサーバーをぜひ選んでほしいと思います。
このページでご紹介した人気サーバーのタイプ別おすすめは、以下の通りです。
※以下をクリックすると、すぐに公式ページでチェックできます。
人気ランキング | 主な人気の理由 |
1位 クリクラ | とにかく安く、期間に縛られずに使えるのが人気 |
2位 アクアクララ | ノルマなし&充実したアフターサービスで人気 |
3位 コスモウォーター | 足元でボトル交換できるのが人気 |
4位 サントリー | 南アルプスの天然水とバランスの良さが人気 |
5位 プレミアムウォーター | 置き場所を選ばないデザインが人気 |
6位 富士の湧水 | ノルマなしで、高機能サーバーを使えるのが人気 |
7位 フレシャス | 圧倒的におしゃれなデザインが人気 |
以上を参考にあなたにぴったりウォーターサーバーが見つかることを心から願っています。